【まず妊娠中にお口の中で何が起こるのかを知りましょう!】
妊娠中はお母様の身体はもちろん、 口腔内も大きく変化する時期です。
その他にも様々な変化が起こります。つまり、口腔内のリスクが非常に高くなるという事です。
それが妊娠性の歯周病を引き起こします。
そして、最近になって妊娠性の歯周病は、早産・高血圧・心臓病等にも関係しているという研究結果も出ています。
全身の健康と口腔内の健康は連動しているのです。
ですから、今からできる事は今のうちに。
妊娠性歯周炎とは、妊娠後出現し、主産後1年を目処に一過性に現れる歯周炎の事であり、そのまま慢性の歯周病となる場合があります。
さらにはエプーリスに発達する事もあります。
繊維性の歯肉増殖症です。
実はケアは予防の第1歩なのです。
むし歯や歯周病の進行を抑え、口腔内のリスクを下げてくれるのです。もし、妊娠時また出産後1年半程度、歯科に行く事ができなかった場合、かなり高い確率で慢性の歯周病へ移行し、さらには将来のお子さまの口腔内の状態も悪くなります。
そうなのです。
将来のお子様のむし歯や歯周病は、お母様からの感染がほとんどなのです。そして、0~3歳までにしか感染しないので、その時期に世話をするお母様または身内の人が感染させているという事になります。
ですから、実際はお母様だけがリスクが低ければいいのではありませんが、普段はほとんどお母様がお世話なさるかと思いますので、最低お母様の口腔内リスクを下げておかなければお子さまの予防が難しくなる構図ができてしまうのです。
お母さんのむし歯菌が子どもに感染する母子感染が問題になってます。
授乳時期はお子さまの将来のお口の健康にとって、とても大切な時期です。
ご一緒にお子さまのお口の健康を考えましょう。
【母子感染を防ぐために気をつけたい事は?】
口移しでものを食べさせたり、大人が使った箸で赤ちゃんに食事をさせたりすると、ミュータンス菌などの細菌が増えてお口の中の病気の原因となる事があります。
生後1歳半から3歳がむし歯菌の住み着く時期です。しかし、子どもとのスキンシップを止める事はありません。なによりも、お母さんのむし歯の治療や予防が大切なのです。